ぶつぶつ

前回は 「暑い」 という、色気のないタイトルにしたのだが、最近は夜は結構涼しくなった。

 

昼間は相変わらず暑いわけだが、夏を楽しまないうちに秋の気配を感じるようで、こころなし寂しくもある。

 

そんなことはどうでもいいのだが、今日の朝刊に出てた広告が少し気になった。

 

歎異抄をひらく』 という本の広告に、

 

 『歎異抄』 には、親鸞聖人と弟子・唯円対話が記されています。

 

という文言があるのを見て、「対話」 という語に違和感を覚えた。

 

「対話」 というと、たとえばプラトンの 「対話」 形式の著作とかを連想するし、あるいは平田篤胤の著作にも問答の形になっているものがあったりする。ガリレオの 『天文対話』 なんてのもある。

 

だけど 『歎異抄』 はそういう形式を取ったものではない。

 

前半は唯円の記憶に残る親鸞さんの発言を記録し、後半は唯円の考えの陳述のような形になっている。

 

どこが 「対話」 やねん?

 

 

Margaret Atwood: The Testaments を何とか読み進めようと努力はしている。

 

読解力、英語力、単語力がないのは分かっている。そういうことを抜きにしても、まるで面白くない。

 

この作品は The Handmaid's Tale の続編なのかな? そちらを読んでいたら、もっと読み方も違っていたろうか。

 

米国の図書館で The Handmaid's Tale が "禁書" 扱いになったという記事を見たことがあるので、続編とはいえ興味があったのだけれど。

 

HardOff で¥520 出して買ってきたものだからと、我慢して読んでいるのだが、開いて読もうとしても、数ページも -- いや、数行も読めば眠くなってしまう。

 

私は女性の書いたものにものには違和感を覚えることがある。すべてそうではないのだが、この作品の場合にはそれが当てはまってしまったのだろうか。

 

 [9/13 追記] 上のようなことを書いたものの、現在も The Testaments を読み続けている。ある程度進んで様子が分かってくれば、それなりに興味もわいてくる。そして、The Handmaid's Tale の続編であるというのも間違いないようだ。

 

 

Ridley Scot 監督の Black Hawk Down という映画だと思うのだが、YouTube にアフリカのソマリアに派遣された米軍兵士の闘いを描いたものがアップされている。

 

すさまじい市街戦の場面なんかもあるが、書物が出てくる場面があるのに気が付いた。

 

ヘリコプターの中で兵士の持っているペーパーバックの表紙がちらりと映る。

 

著者名は John Grisham だとはっきりと見えるが、問題は書名の方。*LIEN* というあたりの文字しか見えない。

 

何だろうなと考えていて、思い当たった。The Client だ! 映画化もされていて、日本語のタイトルは 「目撃者」。

 

私は昔、その映画を見たことがある。後に原作も読んだ。

 

映画が先か原作が先かというと、この作品の場合は、映画の方を先に見ていてよかったと思う。

 

映画は映画で楽しんで、といえるが、映画と原作の内容とは、少し異なるところもあるし、原作の方はいろんな場面が出てくる。

 

YouTube には [映画フル HD ☆最新アクション映画2020日本語字幕] というタイトルで出ていて Black Hawk Down という名前は出されていない。

 

13:03 あたりにその場面が出てくる (興味のある方は上のリンクをクリックしてご覧になられるといいが、戦闘場面などを見たくなければ、少し前くらいから再生して、13:03 のあたりで静止させるといいかも)。