過去の読了書記録から (5) - 2005年1月~6月

「過去の読書記録から (4) 7月~12月」 を書いたのが、去年の10月29日のことだったようだから、かなり間が空いてしまった。

2013年くらいからは普通にエディタで記録を書き込む形にしたのだが、それ以前は独自の形式で記録していた。

古いのは早くここに再録してしまいたい。手を入れなければならないのが面倒ではあるけれど。

 

 

2005/01/14 ディヴィッド・クリスタル 消滅する言語

2005/01/18 新元良一 翻訳文学ブックカフェ (本の雑誌社、2004)
2005/01/28 イアン・ワトスン エンベッディング (国書刊行会、2004)
2005/03/09 栗林彰 コンセント、抜けてます。(秀和システム、2004)
2005/03/13 太宰治 津軽
2005/03/19 石山茂利夫 国語辞書事件簿 (草思社、2004)
2005/03/25 Dan Brown Angels & Demons (Pocket Books, 2001)
2005/03/26 坂村健 痛快!コンピュータ学 (集英社、1999)
2005/03/30 群ようこ 雀の猫まくら (新潮社、1998)
2005/03/31 小室直樹 日本国憲法の問題点 (集英社インターナショナル、2002)
2005/04/09 Dan Brown Deception Point (Pocket Books、2002)
2005/04/19 Dan Brown Digital Fortress (Martin's Paperbacks、2004)
2005/04/22 デヴィッド・マドセン グノーシスの薔薇 (角川書店、2004)
2005/04/22 砂田一郎 アメリカ大統領の権力 (中央公論新社、2004)
2005/04/28 ウィリアム・ギブスン フューチャーマチック (角川書店、2000)
2005/05/10 John Gray Men are from Mars, Women are from Venus (Thorsons、2002)
2005/05/21 ベルナール=アンリ・レヴィ 誰がダニエル・パールを殺したか?  [上・下](NHK出版、2005)
2005/05/26 Diane Carey S.W.A.T. (Pocket Star Books、2003)

2005/06/01 コーラン 
2005/06/03 河野一郎 翻訳上達法 (講談社新書)
2005/06/08 クリフォード・ストール カッコウはコンピュータに卵を産む
2005/06/13 小室直樹 政治が悪いから世の中おもしろい
2005/06/14 セルジュ・ルドラン&ロゼ 世界ハッカー犯罪白書
2005/06/17 宮田光雄 ナチ・ドイツと言語 - ヒトラー演説から民衆の悪夢まで (岩波書店、2002)
2005/06/20 多和田葉子 エクソフォニー (岩波書店、2003)
2005/06/22 Ken Follett Eye of the Needle (Avon Books、2000)
2005/06/23 清水義範 日本語の乱れ (集英社、2000)

2005/06/27 Robert B. Parker Shrink Rap (Jove Books、2003)
2005/06/28 クレイグ・アンガー ブッシュの野望 サウジの陰謀 - 石油・権力・テロリズム柏書房、2004)
2005/06/30 副島隆彦 英文法の謎を解く

 

あぁ、Dan Brown を読んだのは、この頃か。

市の図書館にあった Dan Brown のペーパーバックはみんな読んだ ・・・・ といえばすごいことのようだが、Da Vinchi Code から初めて、それ以前の2,3冊も読んだ、というに過ぎない。

 

ウィリアム・ギブスンを読んだのもこの頃か。

これも、図書館で見かけたものだけ。もっと読んでみたい気はあったが、今になってはどうかなぁ。

 

デヴィッド・マドセンの 『グノーシスの薔薇』 に関しては、まるで面白くなかったということを覚えている。期待とは裏腹だった。

 

Ken Follett の Eye of the Needle については、予想以上に面白かったという記憶が残っている。

 

クリフォード・ストールの本については、これは当時はよく読まれた本かもしれない。今ではどうってことないような印象を持つかもしれないが、当時の私は、「ネットを使えるってのは面白そうだな」 とか思って読んでた。いろんな言語を使える著者のことをすごいと思い、自分もプログラミング言語なるものを学んでみたいという気持ちを抱いたりした。その成果は出なかったが、啓蒙されたとはいえる。