上に訳の分からんタイトルを書いてみたが、まぁ、分類はどうでもいいってことだ。
「探偵」 小説としようかとも思ったが、職業としての 「探偵」 は登場しない。
しかし、おったまげた。こんな小説を、女性が書いたのだということに。
読んだ人には分かるかもしれないし、そうでない人に内容を紹介するのもどうかと思うので、内容は書かない。
ただ、ある完全犯罪が描かれているのは確かだろう。
第2章の末尾で容疑者は逮捕される。それでも、そこで種明かしはされない。
事件の真相を追う女性雑誌記者が、その真相をつかむのだし、第3章で 「真犯人」 にそれをぶつけるのだが、それ以上には進展しない。
「濡れ衣」 を着せられた男は、警察側によって、彼が犯人であるとしても 「齟齬がない」 ということで 「殺人犯」 として告訴されることになろう。
他の人物が 「犯人」 である可能性が高くても、「公判を維持する」 ことができなければ、あくまでも当初の男が 「犯人」 だとされるしかない。
ま、余計なことを言う必要はあるまい。読んだ人には分かるというだけのこと。